どうも、まんとくんです。
今週(2022/04/25〜04/30)の資産運用実績です。
目次
資産状況
資産一覧

ポートフォリオ

今週のレポート
ITバブル崩壊の再来か
4月の米国市場が終わり、上昇アノマリーも虚しく3指数とも下落という結果になりました。

NASDAQ100の急落でITバブル崩壊の再来が現実味を帯びてきました。

いやいやこのご時世で天下のナスダック100が-50%の下落なんて考えられないよ!
甘い!甘すぎるわ!舐めてかかると痛い目見るぞ。
は・・・はい。(でも4月は上ですって言ったよね(゚Д゚))
発表決算
マイクロソフト($MSFT)
4月26日(現地時間)、マイクロソフト($MSFT)は4Qの決算を発表しました。主な業績は以下の通りです。
四半期業績 (4Q)
4Qの業績は増収増益。
- 売上高:対前年同期18.4%増の494億ドル。アナリスト予想の490億ドルを0.7%上回る。
- 純利益:対前年同期8.2%増の167億ドル。アナリスト予想の165億ドルを1.6%上回る。
- 1株当り利益:2.22ドル。前年同期の水準から0.19ドル増加。アナリスト予想の水準を0.04ドル上回る。

通期業績(9ヶ月)
当会計年度の通期業績は増収増益でした。
- 売上高:対前期20.1%増の1464億ドルとなる。
- 純利益:対前期25%増の560億ドルとなる。
- 1株当り利益:7.41ドル。前期の水準から1.53ドル増加。


アップル($AAPL)
4月28日(現地時間)、アップル($AAPL)は2Qの決算を発表しました。主な業績は以下の通りです。
四半期業績 (2Q)
2Qの業績は増収増益。
- 売上高:対前年同期8.6%増の973億ドル。アナリスト予想の940億ドルを3.5%上回る。
- 純利益:対前年同期5.8%増の250億ドル。アナリスト予想の233億ドルを7.3%上回る。
- 1株当り利益:1.52ドル。前年同期の水準から0.12ドル増加。アナリスト予想の水準を0.1ドル上回る。

通期業績(6ヶ月)
当会計年度の通期業績は増収増益でした。
- 売上高:対前期10%増の2212億ドルとなる。
- 純利益:対前期13.8%増の596億ドルとなる。
- 1株当り利益:3.62ドル。前期の水準から0.54ドル増加する。

